そこにしかないモノ

そこにしかないモノ

決して大量生産されたモノでなく、制作者の一点一点に込められた熱い想いや思考を感じながら手に入れることが、どれ程の価値があるのかを知るべきである。

現代の若者文化を中心に、その価値への目覚めが起きつつある。この流れは、いずれ大きなムーブメントを作り、世間に認知されていくだろう。小手先だけの情報の操作では、買い手に温もりを与えることは出来ない。
制作者が自身の作品を直接、買い手に伝達していく、またはバイヤーに本気で理解してもらえるためには、制作者が前に出て中間業者(機械的またはサラリーマン的に商品を流通させる人)を排除して直接伝達する。
この行為が絶対的に必要になると確信している。 ただし、中間業者の中でも本気で商品の内容(心)を理解し、その人が制作者のエージェントとなり販売することは良いとだ思うが、この際にも販売者がこのことを理解して販売しなければ意味がない。

この様にその場所、その時間、その人と出逢い、その時の感性でモノが拡がっていく。
この構図が新たな需要を生み出すのではないだろうか。

Be the Only One

We need to know how precious it is to be able to feel the creators’ passion and spirits in the product. You only feel the real passion and spirits from the products in your hand when the product is made by hand, not from something mass-produced by machines. Now it is just a small movement in the culture of young generation, but it will grow into a bigger movement that widely known by people. You cannot make people feel that passion and spirits of creators no matter how well you imitate and modify the information. I believe soon creators need to skip the middleman who distribute the products to the customers almost mechanically, and instead, the creators themselves need to start communicate with the customers directly. Sometimes, the middleman really understands the spirits of the product and sells the products as an agent of the creator. In this case, the spirits of the product will be passed onto the people. Who sells the products is not important, but the person who is selling the products really understands the spirits of the products and shares the passion of the creator is crucial. Distributing products based on a feeling through an encounter in the place at the moment, and this new way of distribution might create a new demand in the market.